2022年9月7日水曜日

ご報告/Announcement

フォロワーの皆さまへ

私、HIROKOは、公式に病気療養のため2015年に無期限活動休止をお伝えしてから約7年が過ぎ、また、その間作品を制作することはないまま、先の9月1日に、ポップアップ作家転身15周年を迎えました。

改めて、現状をご報告します。
(4月20日の投稿と一部重複します)

ポップアップ制作については、これまでの道具を使用することすら叶わなくなったことから、先に申し上げたとおり、一切行っておりません。
この7年間、活動について、繰り返し自問自答をした結果、今後制作を行うことは、ほぼ無い(極めて0%に近い)という結論に達しました。

20年弱、約人生の半分をうつ病や他精神疾患を抱えております。作家転身当初は、うつ病に対する社会的認知度も低く、病状を隠して活動をしておりました。アーティストという夢を実現した喜びとは裏腹に、常に「生きるか死ぬか」の極限の精神状態の中で制作をしておりました。
治らない病気では無いと信じ、活動を続けておりましたが、消えることのないトラウマ、それによる精神状態の悪化、転換された身体症状等、活動する毎に現れるかの様に、いつしか、毎週、数日おきへと、病院へ通う状況となり、活動休止に至りました。

10代の頃、そして社会人となり再開した際も、負の感情を打ち消し、昇華するかのごとく、辛く苦しい時にこそ、寝る間も惜しんで、制作に没頭しておりました。

昇華しきれていなかったのでしょうか。
ただ、奥深くに押し込んでいただけなのでしょうか。

7年間という活動休止期間の中で、作家として、より深く作品(自身)と向き合う事、それが自身のトラウマの引き金となっていることに気付き、今、漸く受け止め、理解する事ができたように思います。

現在は、穏やかな生活を送っております。
道具は違えど、簡単な編み物や裁縫、工作等のものづくりを、楽しんでおります。
病状につきましては、全体的に改善傾向ではありますが、昨年末頃に、幼少期より長年、時期をおいては度々不調を生じていた股関節に損傷が見つかりました(MRI)。一時期は、座ること、横になることも、自由な姿勢をとることができず、ただ、激痛に耐え忍んでおりました。
外出時には痛み止めや杖の持参が欠かせませんが、9月現在、短時間であれば、杖をつかずに歩行ができるようになりました。
可能な限り自らの脚で歩けるよう、日々リハビリに励んでおります。

最後に、これまで見守り応援してくださった皆様に、改めて御礼を申し上げます。
展示可能な作品につきましては、機会があれば、作品が存続する限り、公開させていただきます。
ありがとうございました。
HIROKO
2022年9月



写真は、大好きな夫と共に、私を励まし、相談役であり、沢山のことを気付かせてくれる、そして命の恩人もある、私の大切な家族です。一人一人に各々に個性、人生があり、一緒に生きています。

2022年5月5日こどもの日

2022年4月20日水曜日

7年ぶりの展示のお知らせと近況について

 【展示のお知らせ】

ご無沙汰しております。HIROKOです。

この度、板橋区立いたばしボローニャ絵本館様のご厚意により、板橋区の作家として、『ハンドメイドポップアップの本』の紹介、及び、数点ではありますが、作品を展示する機会をいただきましたのでお知らせします。

7年ぶりの作品展示となります。

活動休止以来、その準備ですら困難なため、展示も休止しておりましたが、地元、板橋区だからこそ決断いたしました。

いたばしボローニャ絵本館は、板橋区立平和公園内、板橋区立中央図書館に併設されており、「世界約100か国、3万冊、70言語の絵本を所蔵している海外絵本の図書館」(絵本館サイトより引用)です。

緑に囲まれた伸び伸びとした環境に、広々とした新しい図書館、徒歩圏内には、区立教育科学館もあり、お出かけにおすすめです。

近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。


《展示期間・場所》

展示期間: 2022年4月24日(日)〜5月30日(月)(休館日: 5月2日(月)、5月9日(月))

場  所: 東京都板橋区常盤台四丁目3番1号(中央図書館併設)

https://m.facebook.com/itabashi.chuolib/

展示予定作品: 「roller coaster」、「樹/根」、「merry go round」、「ferris wheel」計4点


【HIROKOの近況について】

現在は、穏やかな生活を送っております。

病状等につきましては、改善がある一方、新たな病状が増えるなど、変わらず治療を行なっております。

最近は、幼少期より長年不調を抱えていた股関節に損傷が見つかり、自由な姿勢を取ることが困難となり、時折、杖をついております。出来る限り自らの脚で歩けるよう、毎日リハビリに励んでおります。

ポップアップ制作は、残念ながら、これまでの道具を使用することすら叶わなくなり、一切行っておりません。

しかしながら、道具は違えど、簡単な編み物や裁縫、工作等のものづくりを、可能な範囲で楽しんでおります。


最後に…今回、展示の機会をいただき、活動休止後、段ボールに入れ、押し入れに仕舞い込んでいた作品を7年ぶりに開けました。

作品は個人売買はしたくありませんでしたので、寄贈先を検討したりもしましたが、その体力と気力も無く、結局、押入れの中で、年月が経ってしまいました。それならばいっそ、多少の展示環境の難あれど、たくさんの方々にご覧いただき、経年劣化を経て、自身の人生と共に終えるというのも、作品にとって幸せではないか、と思うこの頃です。


*****
pop-up artist HIROKO
(profile)
(official blog)
(official facebook)
(official youtube)

2021年3月21日日曜日

雑誌『男の隠れ家』に書籍が紹介されました

『男の隠れ家 』2021年4月号「大人の工作。」((株)三栄)の、「唸るほどの巧妙さ!至極の工作アート」ページにて、「ハンドメイドポップアップの本」を紹介してくださいました。

大変ありがたく思います。


以外web版にも掲載される予定です。

https://otokonokakurega.com/


オフィシャルグッズ販売終了のお知らせ

〈HIROKOのオフィシャル商品(正規品)のご案内と販売終了のお知らせ〉


この度、「HIROKO's Pop-up Art Collection」及び、「【紙飾】/”KAMI-KAZARI”」の販売終了を決断いたしました。
関係者の皆様、作品を楽しんでくださった皆様には御礼申し上げます。

書籍『ハンドメイドポップアップの本』は、引き続き河出書房新社にて販売しております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。


掲載作品など書籍の内容やお問い合わせ・ご注文については、河出書房新社へ、お願いします。
情報ページ:http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309287553/
※本書のコピー、スキャン、デジタル化等の無断複製は著作権法上での例外を除き禁じられています。本書を代行業者等の第三者に依頼してスキャンやデジタル化することは、いかなる場合も著作権法違反となります。

"Handmade pop-up no hon
contains the photos, the patterns that you need to download in a specified manner, the assembling instructions of the following 12 works and some columns about making pop-ups, and so on.
Introductions of tools and techniques to make pop-ups and the assembling instructions are translated into English.

-ferris wheel
-merry go round
-accessory box
-rocking horse
-piano
-violin
-carriage
-ballet house
-accessory holder
-dressing table
-vase
-lighting

Please e-mail at "info@kawade.co.jp" to inquire and order "Handmade pop-up no hon".
ISBN number 978-4-309-28755-3

Except for personal use, any unauthorized use, such as reprinting, copying, modifying or distributing, is not permitted without prior permission.

Ⅱ. "HIROKO's Pop-up Art Collection"販売終了 End of sales
ferris wheel YouTube video
ポップアップを組み立てから楽しんでいただけるキットです。パーツはプレカットされているので、ハサミやカッターは不要です。

Ⅲ. 【紙飾】/”KAMI-KAZARI”販売終了 End of sales
「開いて飾るだけ」でインテリアを華やかにするポップアップレリーフです。コニカミノルタ エコ&アートアワード2013入選作品です。



*****
pop-up artist HIROKO
(profile)
(official blog)
(official facebook)
(official youtube)

2019年10月2日水曜日

改訂版『ハンドメイドポップアップの本』について/About revised “Handmade pop-up no hon”

10月18日 24日(予定)に、河出書房新社より、HIROKO単著として『ハンドメイドポップアップの本』の改訂初版本(通算第19版、同タイトルで累計4万部超)を発売予定です。
予約受付中です。
情報サイト:http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309287553/

In October 18th 24th, "Handmade pop up no hon" will be released as a revised version as a solo author of HIROKO by the publisher, Kawade Shobo Shinsha.
Please visit the information page of following URL.
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309287553/
And welcome e-mail at "info@kawade.co.jp" to inquire and order "Handmade pop up no hon".
ISBN: 978-4-309-28755-3
cover
 contents
basic instructions
"Handmade pop-up no hon" contains the photos, templates, assembling order of HIROKO's pop-up works, and columns about making pop-ups.
The introductions of tools and the techniques of making pop-ups are translated into English.

1   ferris wheel
2   merry go round
3   accessory box
4   rocking horse
5   piano
6   violin
7   carriage
8   ballet house
9   accessory holder
10 dressing table
11 vase
12 lighting

大きな変更点は、以下のとおりです。
1.サイズが一回り大きくなり、見やすくなります。
2.作品図面は、CD-ROMから、ダウンロード式へ。
3.作品紹介ページ(Chapter1)の文章を、単著にするにあたり、HIROKOが各作品に込めた思いを寄せました。
また、デザイン設計における工夫、紙選びの理由など、全ては書ききれませんでしたが、熟慮した点などを追記しました。
Chapter1~3の小窓の短文も差し替えました。

There are 4 main changes.
1. The book size becomes larger than before. 210×210
2. The templates can be downloaded from the specified URL not from the CD-ROM.
3. To release as a solo author in this time, HIROKO, it's me, expressed my own thoughts like poems in Japanese in each work on the Chapter 1, which is the photograph introductions of 12 works.
And also, I couldn't write everything but, added my considerations points, about selecting craft papers, and their reasons why did I so when I designed each work, etc.
 ferris wheel (Chapter 1)
 ballet house (Chapter 1)
vase (Chapter 1)

4.作品の作り方(Chapter3)では、これまでご質問が多かった、HIROKOが各作品を作成した際の、パーツごとの紙の種類を列記しました。

4. In Chapter 3, how to make works, I added the lists of what kind of papers I used for each part when I made each work, that there have been many questions and requests.
merry go round (Chapter 3)

2007年の発売当初より長きにわたり、世界中の皆さまに楽しんでいただき、大変光栄に思います。ファンの皆様、関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。

This is the first revised edition but also the 19th edition as the same title.
Its total number of copies will become over 40,000 from the first edition was published in 2007.
I appreciate you all so much.
Thank you.
HIROKO

*****

2019年9月17日火曜日

改訂版『ハンドメイドポップアップの本』10月発売のご案内/The announcement of my revised book

情報ページができましたので、再度お知らせします。
(河出書房新社の書籍情報ページ)
10月18日 24日(予定)に、河出書房新社より、HIROKO単著として、『ハンドメイドポップアップの本』の改訂初版本(通算第19刷、同タイトルで累計4万部超)を発売予定です。
既に予約受付中のようです。
大きな変更点は、以下のとおりです。
1.サイズが一回り大きくなり、見やすくなります。
2.作品図面は、CD-ROMから、ダウンロード式へ。
3.作品紹介ページ(Chapter1)の文章を、単著にするにあたり、HIROKOが各作品に込めた思いを寄せました。
また、デザイン設計における工夫、紙選びの理由など、全ては書ききれませんでしたが、熟慮した点などを追記しました。
Chapter1~3の小窓の短文も差し替えました。
4.作品の作り方(Chapter3)では、これまでご質問が多かった、HIROKOが各作品を作成した際の、パーツごとの紙の種類を列記しました。
2007年の発売当初より長きにわたり、世界中の皆さまに楽しんでいただき、大変光栄に思います。ファンの皆様、関係者の皆様に、心より御礼申し上げます。

In October 18th 24th, "Handmade pop up no hon" will be released as a revised version as a solo author of HIROKO by the publisher, Kawade Shobo Shinsha.
Please visit the information page of following URL.
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309287553/

And welcome e-mail at "info@kawade.co.jp" to inquire and pre-order "Handmade pop up no hon".
ISBN: 978-4-309-28755-3
e-mail: info@kawade.co.jp
This is the first revised edition but also the 19th edition as the same title.
Its total number of copies will become over 40,000 from the first edition was published in 2007.
I appreciate you all so much.